2007年7月30日 (月)

デメキング 完結編(いましろたかし)

デメキング 完結版
デメキング 完結版
posted with amazlet on 07.08.01
いましろ たかし
太田出版 (2007/07/19)
おすすめ度の平均: 4.0
4 それでも期待してる。

びっくりした。
「完結編」なんて言ってるもんだから、内容もちゃんと確かめないままアマゾンで即買い。
てっきりいましろ先生がデメキングの続編をかきおろしたのだろうと。
届いて読んで驚いた。
新規部分は3ページ。
それが最後に追加されたものだった。

衝撃のラストシーン。
もうリンチかいましろか。
それくらいのアレですよ。このラスト。

ツインピークス、現在エピソード19。
牛歩で進んでる。
予想に反してまだまだイケる。

投稿者 takeyama : 23:42

2007年7月28日 (土)

7月の最後の土曜日

土曜、期日前投票に行く。
世田谷に引っ越してからまだ3ヶ月経っていないということで、前住所の投票所へ行くことに。

Sと自転車でプラと永福町へ。

郵便局へ転送届けはだしてるものの、一応前のアパートによって郵便ポストチェック。
いや行ってみるもんですね。
どうやったらそんなに。。ていう量の郵便物がポストに詰まっていた。
殆どはDMやらポスティングだが、一部、大切なハガキや書類も見つかる。
あぶねーっ!
不義理を果たすところでした。

そのまま下高井戸のnice time cafeでお茶。
今日はバナナチーズケーキ。相変わらず美味しい。
で、ぼちぼち。というゴールデンコース。
ところでぼちぼちの名前が「ごっつい」に変わっている。
お好み焼き ごっつい
詳しくはよく分からんけど、店員さんから何となく聞いたところによると、三茶に始まったいわゆるみんな大好きなぼちぼちは23区内で展開しており、それとは別にファミレスチェーンか何かがやっているこれまたぼちぼちという名前のお好み焼きやが区外で展開しているらしい。で、まぎらわしいので変えたと。

いや名前変えるってもの凄いよ。

そのまま千駄ヶ谷まで自転車とばしてハジゴンの家。
サッカー観戦。日韓戦。
またもやPK戦突入。
今夜はぐっさんに神降りない。
イタストオンラインへなだれ込み。

投稿者 takeyama : 23:51

2007年7月27日 (金)

7月おわ!

7月終わる!
まずい。

六本木打ち合わせ。
普段全く行かないのでテンションあがる。
自転車で行こうと思ったけど、
外に出るとあまりの暑さに断念。
バスが好きです。

家の中は中で、数日前には「冷房無し」でいけるかも、なんてエコぶってみたものの全然無理。
でもまだ除湿28℃で頑張ってる。

楽しみにしていたTVドラマ「去年ルノアールで」を見事に全て見逃してる。。。こんな時間にTV観られん!誰かまとめてアップ希望!結局今クールもドラマ全然みてないなあ。時効警察も観たり観なかったりだったし。こんな時にワンセグ受信機があればマックで録画予約できるのに、しばしば思う。買おうかな。でも買ってからワンセグ受信できない部屋でした、も寂しいもんで。

去年ルノアールで | テレビ東京
公式ページは特に充実してないが、久しぶりにみるアニ(スチャダラ)のキャップオフの姿に驚いた。

お盆までにはいろいろ片付けて、
フットサル、釣り、レイブあたりのゴールデントライアングルを満喫したいものです。

投稿者 takeyama : 23:34

2007年7月24日 (火)

TWIN PEAKS

夏ですね。引っ越してから向かえる初めての夏ですね。
1階のわりに風通しもいいので結構快適。
自分の仕事部屋にはエアコンがないのだけど、意外に夏乗り切れるかも。
MACとハードディスクさえ発熱にやられなかったら、俺は大丈夫だと思う。

中学生くらいだったかいつだったか姉に見せられて全く意味不明だったTWIN PEAKS。
最近レンタル屋でDVDを見つけて何となく見始めた。
相変わらず分からんとこは分からんが面白すぎ。はまった。
こんなものが地上派で流れてる国おかしいわ。

ツイン・ピークス  ゴールド・ボックス【10枚組】【初回限定生産】
パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン (2007/11/09)
売り上げランキング: 8
おすすめ度の平均: 4.5
5 DVD化ばんざーい!!
4 長らく待ちました

DVDの予告で知ったけど、リンチの新作絶賛公開中でした。INLAND EMPIRE
前作マルホランド・ドライブも、うっとりするくらい分からなかったが、今作はなんと3時間もあるらしい。3時間リンチって。是非みたい。

なんか気にしてみると今年の夏、観たい映画たくさんだわ。舞妓Haaaan!!!観にいってる場合じゃなかった。

映画『ボルベール<帰郷>』公式サイト
「ダイ・ハード4.0」公式サイト
ZODIAC - ゾディアック -
映画「天然コケッコー」公式サイト

こないだ知った、ぴあx歌舞伎町シネシティの共同キャンペーン。
ぴあ持って、歌舞伎町の映画館窓口行くと、2008年1月まで半年間映画いつ観ても1000円のメンバーズカードもらえます。歌舞伎町の映画館14スクリーンなら、これから半年間いつでも映画の日。いつでも水曜日。これ相当嬉しい。詳しくはこちら。在庫があれば今月いっぱいは配布期間ぽい。
@ぴあ/歌舞伎町シネシティ メンバーズカード/映画/最新ニュース
映画鑑賞、千円で何度でも−歌舞伎町シネシティとぴあがコラボ企画 - 新宿経済新聞 - 広域新宿圏のビジネス&カルチャーニュース

投稿者 takeyama : 23:32

2007年7月22日 (日)

ラザロ

ポレポレ東中野へラザロのオールナイト観にいった。
ラザロ−LAZARUS公式HP 井土紀州監督最新作 スピリチュアル・ムービーズ

公開中のラザロ3部作に加えてトークショー、井土監督の過去作品「百年の絶唱」まで観られるというお得な企画。ラザロ観に来るの2回目。先週火曜の井土監督と宮沢章夫さんのトークショーの回で、「朝日のあたる家」だけ観て大変な衝撃を受けた。前提として、地方、格差、外資、犯罪などのキーワード、そして3部作に共通して登場するマユミという女によって紡がれる心の奥底にねっとりすり込まれていくようなテーマがあるんだろう。
けど、全編みてないし。。
うまく言葉になりませんが「これ映画やで!」というもの凄い幸福にうちのめされた。

これはぜひ3部作全てみたいと思い、Sとともにオールナイトに挑んだものの、もう0時は越せない身体なのでしょうか、それとも久しぶりの東中野うみないびの料理が食べたいと近くに住むNまで誘ってビールぐびぐび飲んでから挑んだのがいけなかったのか。いけなかったんだろうな。

すげえ寝た。

気がついたら未見だった2部作終わってる。
これには落ち込んだ。
オールナイトの為にちゃんと昼寝しておいたのに。

雨の中、自転車こいで帰宅。

さらに寝る。

「蒼ざめたる馬」「複製の廃墟」は来週で終わってしまう。
観たい。いけるんか。

ーー
ところで、ひさしぶりのうみないび。Nも元気。
やっぱり美味かった!安かった!お兄さんもお母さんも健在で嬉しかった。
東中野行ったら是非。何でも美味いが、かつおの塩辛最高。
::: 沖縄料理うみないび :::

店内テレビで放送していたサッカーアジアカップ、日本vsオーストラリアに夢中。
PK。ぐっさん、またやってくれた。素晴らしい。

投稿者 takeyama : 03:32

2007年7月14日 (土)

恵比寿TOKIYA 数年ぶり

最近夜遊びしていない。
そんな考えがふってきた。

これから台風が来るってのに、
Sを誘っていよいよ本降りになってきた雨の中をバスで恵比寿へ。

TOKIYAへ。
劇団ヒマワリの横。T君家族が経営している居心地良いカフェ。
数年ぶりに来た。前来たときよりも居心地良くなってる。
今夜はたまたまYが働いていた。おしゃれな靴をはいたYが働いていた。
これまたひさしぶりに会ったYが相変わらず面白い。

で、みるくへ。
恵比寿みるく!
ものすご久しぶり。
鉄割のイベントでMちゃんKちゃんがVJしているというので観にいく。
鉄割もものすご久しぶりに観る。おもろ!

ひさしぶり尽くしでした。

DJでは岡村ちゃんがかかったり、
楽しくて飲み過ぎ、気持ち悪く成りつつあったのでそうそうに帰宅。
夜遊びに来たつもりが、結局0時前には帰路についてる。

---
アットホームな空間で、代官山のおふくろの味を。 ニューオープンのお店(グルメ情報) - 楽天womanグルメ
MILK
鉄割アルバトロスケット

投稿者 takeyama : 23:20

2007年7月12日 (木)

フットサル1年ぶり

すごく久しぶりにフットサルをした。
去年の今頃に、某会社のフットサル部にフェードアウトされて以降、ほとんどやる機会がなかった。いや機会は、たま〜にあったのかもしれないが、入院していたり、山に踊りに行っていたりで、毎回逃していた。
1年ぶりのフットサル。しかも駒沢体育館で行われる個人参加のフットサル。

mixiで見つけたコミュニティのそれに勇気を出して参加。
知ってる人誰もいません。

そしてこれが予想以上に走って蹴れる人達ばかりの集まりで(中には社会人2部リーグでサッカーしている人も)、「いやー、1年ぶりなんですよね〜」なんて何の言い訳にもならないような悲惨な動きを披露してしまった。
でもタバコやめたからか何なのか、イメージしてた自分よりは幾分だけ身体が動いた気がする。

あー楽しかった!

また是非参加させて欲しいものです。
室内用のフットサルシューズ買ったし。

フットサル

それにしてもすごいなインターネット。
はじめて有意義に使った気がする。

投稿者 takeyama : 23:42

2007年7月 8日 (日)

東京国際ブックフェア行った

本当はHの家に電子ドラム叩きに行くはずだったのだけど、
彼がどうしても行きたいって言うから予定変更。しょうがねえな。

ビックサイトで行われている第14回 東京国際ブックフェアに行ってきた。

ブックフェアやブックフェスタ、コミケと呼ばれるような見本市的な物にあまり行ったことがなかったが、いやこりゃ食わず嫌いだった。
すげー楽しい。間違いなくHよりも楽しんだ。
各出版社が出しているブースでは、今書店で平積みしているような新刊から文庫までが2割引〜で買えちゃう。こりゃすげえ。

googleもデジタルパブリッシングのセクションでブース設営している。ブックカバーもらった。
なんでgoogleグッズってもらうと嬉しいんだろう。すごいなgoogle。

最高だったのは洋書のワゴンセール。
写真集からイラスト、建築、科学、料理までなんでもある。
大雑把だがちゃんとジャンル別にワゴンが別れているので探しやすい。
掘り出せば写真集。ティルマンスやらピーター・ビアードなんてのも発見。
死ぬ思いで我慢。
会計が現金のみでよかった。カード使えてたら今頃ブラックリストかもしれん。
安くなかったら絶対買わないだろうなあという資料ぽい本達をゲット。
すげえ重い。

帰りは桟橋から浜松町まで水上バス。
これが異常に面白かった。
まさかこんなに外国人率が高いなんて想像もしてなかった。
甲板は、さながら無国籍部隊の様相を呈している。
右隣で中国人がハイパーに写真をとっていると思えば、
左隣ではロシア系ぽいカップルがホットな時間を向かえている。
これで20分の旅、400円は安い。
毎週行きたい。

渋谷で御飯食べて帰宅。
よい1日でした。

投稿者 takeyama : 23:31

2007年7月 7日 (土)

吉田アミ『サマースプリング』出版記念ライブ&トークイベントに行く

昼、代々木上原集合。
4年ぶりくらいにバシバシに会う。
4年前から2年ほどオランダに留学していた彼は2年前には日本に戻ってきていたにも関わらず一切の連絡を殆ど誰にもとっていなかった上に、オランダ留学中に何を思ったか本場で始めたキックボクシングを今も継続していることもあって、体格が前よりガッシリした感じになっているのは誰の目にも明らかだ。

スポーツっていいな。
俺もあっち側の世界に連れってって、とお願いしておいた。

たらふく飲み食いしたまま自転車にまたがり渋谷へ。
まずい。酔っぱらってる。例によって寝てしまうかもしれん。


アップリンクで行われる「吉田アミ『サマースプリング』出版記念ライブ&トークイベント」に行く。

前衛家を名乗り、唯一無比の唱法ハウリング・ヴォイスの発案者/演奏者として、そしてブログカルチャー以降のフレッシュな書き手として注目を集める吉田アミの処女作となる『サマースプリング』出版記念イベント。彼女のソロライブと、ゲストを招いてのトークショーの二部構成でお届けします。

ライブ&トーク:吉田アミ(前衛家)
トークゲスト:佐々木敦(批評家)
       タナカカツキ(マンガ家)

吉田アミ『サマースプリング』
吉田アミ 郡淳一郎/木村カナ タナカカツキ
太田出版 (2007/07/06)
売り上げランキング: 8531


最初に披露された吉田アミさんのライブが良かった。ものすごい。
開演までうつらうつらと寝てしまっていたけど、このパフォーマンスでイッキに目がさめた。
トークは三者三様といった感じで何のまとまりもなくて面白かったのだけど、特に聞きたかったことが聞けた訳じゃなかった。だからといって、この本をまだ読んでない俺がそもそも何を期待してこのイベントに来ていたのかどうかも分からない。吉田さんも佐々木さんも愛知出身ということを知り、同じく東海地方出身ということで何となく親近感。シネマスコーレ。懐かしい。ゴールド劇場、シルバー劇場とかも。

にしてもタナカカツキさんかっこいいわ。面白すぎ。結構前にロフトプラスワンのトークイベントで見た時は、相手が芸人ばかりだったこともあって殆ど話してなかった印象があったけど、今夜はとばしておられました。デジオナイトなんて名前のポッドキャストをポッドキャストなんて言葉が出来る前からやっていることなんて全然知らなかった。帰宅後、すぐにiTunesにsubmit。

デジオナイト
tanaka katsuki web

三茶のハレバレで御飯食べて帰宅。

ハレバレ(harebare)/カフェ、洋食/三軒茶屋 のレストラン情報 [食べログ.com]

投稿者 takeyama : 23:00

2007年7月 6日 (金)

新居にゴキブリでた

でました。ゴキブリでました。
夏だ。
新居と言っても築30年は経ってるだろう古マンション。
まだまだ小物の彼らですが、
台風のようにこれからスクスク育つのです。

投稿者 takeyama : 23:06

2007年7月 3日 (火)

いただきストリートDS 買った

で、先週あたりにいただきストリートDSをアマゾンで注文してたわけですが、
なんでこのまた忙しい頃に届くのか。
ほとんどやる時間なんてないにも関わらず、
ちゃくちゃくとステージを進めているのはどういう訳か。

おもろいなあ。PS2版も面白かったけど。
テレビでやるよりもDSでちょこちょこっとやるような感じがいい。

オンラインにデビューすると本当に抜け出せなくなりそうなのでしばし我慢。

まだの人は早く!

いただきストリートDS
いただきストリートDS
posted with amazlet on 07.07.04
スクウェア・エニックス (2007/06/21)
売り上げランキング: 20
投稿者 takeyama : 23:32

2007年7月 1日 (日)

城ヶ島・黒島堤防で釣り

いつもは2chで釣られっぱなしなので、
今日くらいは釣る側にまわってみたい!
そんな思いを胸に抱いたH、Fちゃん、Kちゃんと俺、雨中の首都高湾岸線を一路三浦半島へ。

車中はいつもどおりエロい話de山手線ゲームに興じる28〜30歳のメンズ。
この会話がポッドキャストされたらそれこそ世界を敵に回すよね。
そんな小さい世界の住人達が目指すは逗子マリーナのテトラポットなのです。

で、到着する頃には雨も小雨。
ヘッドライトを装備し、いざ堤防を乗り越えてテトラ地帯へ降りるも、これが予想以上に困難だった。
テトラなので当然足場は悪いのだけど、下の方は滑るし暗いしイカどころか何も釣れないしで早々に退散。

朝まずめには城ヶ島に到着。
島の北東に位置する黒島堤防で釣りを再開するも、もう蚊が多くて大変だった。
釣具屋のおじさん曰く「まだアオリイカもいけるよ」とのことだったので、
エギ投入してみたものの、まったく反応なし。
周りをみても自分ら以外にエギングしてる人すら見かけない。
で、途中からサビキやら生き餌に変更。

釣果ベラ2匹。
1匹リリース。1匹は物欲しそうにこちらを見つめていたノラ猫にあげる。

午前中には切り上げ、三浦にあったホテルの日帰り温泉入って東京に戻る。
帰路、黒船食堂というところで食べたブリカマ定食がすげえうまかった。

三浦半島 黒船食堂

投稿者 takeyama : 23:00