2009年2月28日 (土)

三十路の誕プレ 豪徳寺の招き猫

嫁が招き猫を買ってくれるという。三十路の誕生日プレゼント。

豪徳寺に行ってきた。豪徳寺といっても小田急線の街じゃなくまさに寺のそこピンポイント。招き猫発祥にはいくつか諸説があるらしいが、有名な諸説の1つに、鷹狩りに行った井伊直弼が猫に豪徳寺へ導かれたという説があるらしい。ていうか誕生日プレゼントってあれ?もっとほら。誕生日プレゼントって派手な物じゃなかったっけ。ギャルソンのシャツとか、ヒロシフジワラpresentsの何とかとか、クロムハーツのチョーカーとかさ。

「右手が金招きで、左手が人招き。どっちがいい?」

選択権は右手か左手しかない。

金か人か。考えながらバスと徒歩で豪徳寺へ。

予想以上に立派な寺だった。参道がけっこう長い。参道が長い寺はいい寺だ。寺の脇にいきなり招き猫の個人商店を発見。わかりやすすぎる。入口の看板にはとても惹かれたが、観光地によくあるような便乗商売の店だろうと思って特に店内も伺わず境内へ。

豪徳寺 招き猫1

自転車でよく横は通るが境内がこんな広いとは思ってなかった。三重の塔とかあるし。寺は金があると塔を建てたがるのはなんでだろうか。

豪徳寺 招き猫2

社務所の入口には、これまた分かりやすく招き猫が手を招いている。個人商店の看板の猫の方が好みだけど、こちらも捨てがたい。

豪徳寺 招き猫3

いろんな大きさの招き猫の中から中くらいをゲット。どうもありがとう。豪徳寺には必要なくなった招き猫をもってくるための供養場もあり、そこがなんだか異常なテンション。絶対正面。ちょっと横向いてるだけでやたら面白い。嫁曰く、前来たときはもっと大変な数だったらしい。

豪徳寺 招き猫4

ところで豪徳寺の招き猫は、右手あげのみやん。金か。東京は金だけか?とか思ってたら、どうやらそれにも諸説あり、あんま関係なさそう。豪徳寺の猫は「右手あげのみ、人を招く」とのこと。その他の猫はこちら。
招猫倶楽部:招き猫の豆知識

寺の社務所に売ってなかった座布団を買うため、帰りに表の個人商店に寄る。店の人曰く「ありゃりゃ猫あっちで買っちゃたのかい。こっちが招き猫発祥よ。寺が後。」らしい。どちらでもいいっす。

投稿者 takeyama : 03:25

2009年2月25日 (水)

「ありふれた奇跡」と「高校教師」

今、夢中のドラマたち、まずは木曜22時、山田太一脚本「ありふれた奇跡」。そしてつい最近まで毎朝再放送していた「高校教師」。この2作品が面白くってしょうがない。

巨匠山田太一先生の久々のTVドラマ。時代にのっかってるかと言えば全然のってない。今日日のドラマとはかけ離れたセリフとテンポ。登場人物が一言一言かみしめるように話す演出も、重いんだか軽いんだか分からないストーリーも、最近のドラマにみなれていると最初はすごい違和感が。でもしばらくみるうちに気が付いたときにはもう夢中。

かたや教師と生徒の恋愛、レイプ、堕胎、近親相姦と、びっくりなテーマが並ぶ「高校教師」。当時中学生だったので意味あんまり分かってなかったかも。今見直してみるといろんな再発見がある。舞台が井の頭線で前に住んでいた永福町も頻繁にロケ地になっていたり、桜井幸子の家は浜田山という設定だったり、持田真樹の演技がもの凄いことになっていたり、京本正樹のどうらんは当時からやっぱり凄かったり、全編見終わってみると結局真田広之がむちゃくちゃだよということだったり。

あと高校教師放送中のCMに必ず野島伸司脚本繋がりの「ラブシャッフル」が入ってくるのだけど、びっくりするくらい観る気にならない。

という訳で、今度ジャニスで森田童子かりてこよう。嫁はDVDBOXを買ってもいいと言い出した。どうしよう。

投稿者 takeyama : 02:26

2009年2月24日 (火)

つみきのいえ アカデミー賞 短編アニメーション賞 受賞!

ROBOT Communications Inc. - つみきのいえ

ひええええ。。加藤久仁生さんアカデミー賞 短編アニメーション賞 受賞!

すごい。。おめでとうございます!

「おくりびと」の外国映画賞受賞ばっかり報道されてるけど、短編アニメーション賞受賞がいかに凄いことなのかもっと伝えて!

かめちゃんも手伝ってたのかな。。今度聞こう。

投稿者 takeyama : 02:35

2009年2月23日 (月)

【よりみちパン!セ】だれでも一度は、処女だった。 / 千木良悠子、辛酸なめ子


"だれでも一度は、処女だった。 (よりみちパン!セ)" (千木良悠子, 辛酸なめ子)

アイデン&ティティ、童貞をプロデュース、グミチョコレートパインなどなどサブカルDTラインナップに新たな名作登場。

みんな大好き「よりみちパン!セ」シリーズより千木良悠子の新刊。辛酸なめ子さんとの共著。

WEBで楽しく読ませてもらってたチギラのよりみちパンセ連載。まとめられたものが一冊になる。「だれでも一度は、処女だった」という衝撃的なタイトルとともに、かなりローカルで身近そうな人達に「初体験」に関してインタビューを重ねていくというそれってもうかなりの武闘派。前から武闘派だよね〜とは思っていたけど。なにか分からない背徳感に苛まれつつ、でも時々さらっとこころの隅をつつかれる。そんな本。メンズも必読!

ブログによるとつい最近まで絶賛家出中だったチギラ。それはおいといて、この新刊は要チェック!

祖父江慎さん装幀〜!

ちなみに辛酸なめ子さんは来月ひらかれる沖縄映画祭のコンペで審査員されます。作品絶賛募集中らしいっす!

投稿者 takeyama : 04:35

2009年2月22日 (日)

リコッタ近況

土曜、嫁お出かけDAYなので昼間はリコッタ担当。

リコッタももう7ヶ月半になるけどハイハイはおろか、まだ寝返りしない。おもちゃで遊んだり、リモコンやら携帯大好きだったりアーウーアーウーと感情表現は豊かだけど、どうも運動が。。どうやらそうとうのんびり屋らしい。ただそんな事がいちいち気になって「教えて!goo」とかで凄い調べてる。寝返りは成長過程の枝葉の部分なのでしなくても平気らしい。平気なのだ!

子守しながら仕事を少しずつ片付けようと思うのだけど、やっぱりなかなか難しい。遊んじゃうから。できることっつたらラフスケッチと読書くらい。大島弓子、おもろ〜。

20090221-IMG_6080.jpg

夕方、嫁帰宅後に重点的に仕事。

夜、フットサル。今日はチーム数&人数少なくてかなりハード。これにくわえて自転車で往復はちょっとしんどかった。もっと鍛えねば。

投稿者 takeyama : 02:22

2009年2月19日 (木)

バカリズムでしょう。R1グランプリ

R1終わりましたね。

バカリズム、勝って欲しかった。エハラさんはこれがお笑いなら、岡村靖幸はどうなるんだ?!という感じ。

YouTube - ジャストポップアップ 3/3
投稿者 takeyama : 02:21

2009年2月18日 (水)

吉祥寺いいわ〜

昼、Y打ち合わせ。その後ジャニスへ。川上さん曰く、ソシキ君と入り違いだったとのこと。 CD返してまた借りる。

帰宅。細かな仕事ぽろぽろやってから自転車で吉祥寺へ。最近、やたら吉祥寺やら西荻に行くわ。

某案件で知り合ったのになかなか御飯食べる機会がなかったカメラマンのワタルさんとライターのワタナベさん。Wさんを彼を紹介してくれたアラタと、アラタの高校の同級生のキクチさん。ちなみにワタナベさんと僕も高校の同級生なので、東京で地方2ペアってことはあまりない。公園口のイセヤ手前にある沖縄料理やへ。

楽しくてオモロー。とか言ってるうちに酔っぱらってまたウトウトしてしまった。

ほんとうすみません。

楽しかったです。ぜひまた今度。

自転車で帰ってるうちに酔いも醒める。それにしても吉祥寺いい。公園、映画館、ヨドバシ、ユザワヤ、チーズケーキタタン、無印、LLビーン、スターパインズ、イセヤなどなど必要なもの全部ある。行くたびそう思うわ。

鈴木茂氏。大麻で逮捕。。大友さんも書いてますが、こういうことになるとなんでアーティストの音源が販売停止になるのか意味が分からん。ここから芋づる式に、ハッピーエンド、ティンパン、YMOらへんの方々が捕まりでもしたら、レコード屋の棚に並ぶCD、演歌だけになりますよ。でもスマップの曲作ってるマッキーはOKなのかしら?

そういえばアラタ、西荻駅改札で某マーシーを目撃したらしい。

投稿者 takeyama : 02:59

2009年2月17日 (火)

百万円と苦虫女 / タナダユキ


"百万円と苦虫女 [DVD]" (タナダユキ)

早起きしたので借りていた「百万円と苦虫女」観る。なにこれすげえいい。

「タカダワタル的」を撮ったタナダユキ監督、蒼井優主演というなんでこれ観てなかったんだろうというツートップ。主題歌は原田郁子だし、大島依堤亜さんのアートワーク、モロ諸岡、ピエール瀧、堀部圭亮など脇を固める役者陣も全てツボ。

蒼井優演じる鈴子21歳女子の話。人と関わりを持ちたくない鈴子はただ黙々と働きながらお金を貯めて、100万円を貯める度に住む場所を変えていく。自分自身ときちんと対峙したくないから、人ともちゃんと向き合わない。そんな鈴子もある町での出会いによって。。というようなお話し。100万円てそんなすぐに貯まるもんかしら?という疑問はかすめるがあんまそれは関係ない。自分探しじゃない旅もこれまた自分探しじゃね?という思いもあるが、それもまたどうでもいい。最後の展開がかなりムリヤリだけど、でもこの話すごく好きです。好きです蒼井優。ラストにヘヘヘとニヤリ。

てな感じで、自分探してる人も探してない人も必見のロードムービー。

あと森山未來の背中が男らしくてびっくり。嫁はズッキューンてきたらしい。

投稿者 takeyama : 09:50

2009年2月16日 (月)

蘇えるユニコーン、なんで持田が歌うんや?

ユニコーン復活しましたね。特にリアルタイムで聞いてなかったからそれほど思い入れはないのだけど。

矢野顕子がカバーした「素晴らしい日々」からユニコーンが好きになったくらいだけど。

嫁にユニコーン復活したよね、と教えたら、復活ライブいきてええ。EBIちゃん好きやったわあ。と叫ばれ、あなたにもそんな時代があったのかといささか驚いているくらいのもんです。

でも昨晩の復活特番「ドスペ2『復活記念特番・蘇えるユニコーン』で。

素晴らしい日々を。

なんでゲストの持田香織が歌うの?!

そこは民生が歌ってよ。

と、視聴者全員が思ったよ。

で、これこそ民生が歌う16年ぶりの素晴らしい日々。

YouTube - すばらしい日々 UNICORN ユニコーン Mステ
投稿者 takeyama : 01:18

2009年2月13日 (金)

銭ゲバとこの世でいちばん大事な「カネ」の話


"銭ゲバ 上 (1) (幻冬舎文庫 し 20-4)" (ジョージ秋山)

ドラマもやってて何かと話題、ジョージ秋山先生の「銭ゲバ」読んだ。問題作!

アシュラは我が家の本棚で不動のレギュラーですが、銭ゲバは読んだことなかった。こりゃ浮浪雲も含めて、ジョージ秋山作品はコンプリートしないかん。それにしてもジョージ秋山先生の本を買ってくるのはいつも嫁さん。

連載の問題だろうか最後はムリヤリと人間的な葛藤に持っていった感があるが、きっと先生はこんな風に終わらせたくなかったんじゃないだろうか。風太郎があまりにも金金いうもんだから途中から金のことが金に聞こえなくなってくる。そこらへんがこの作品を美しいものにしてる。驚くのはこれが当時少年サンデーで連載されていたこと。少年誌で毎週これが読めるなんてこれ以上の人生勉強はないでしょう。それに比べて今の子供は、バカ殿で裸体のかるたすらみられないよ。

この作品が一体どんな風に描かれてるのか気になってドラマも観ました。既に4話なので慣れないままなのだけど、マツケン格好いいなあ。気を抜くと太りそうな顎のライン、ニキビができそうな顎のラインがたまらんよね。

東京永久観光さんところで、みんな大好きパンセシリーズより西原理恵子先生が新刊出しているのを知る。


"この世でいちばん大事な「カネ」の話 (よりみちパン!セ) (よりみちパン!セ)" (西原理恵子)

こりゃ読むしかねえとアマゾンでポチ。最近、アマゾンプライムに入ってしまってから、どんどんどんどん買っちゃうなあ。まずい。

西原さんのお金の話は他の何者にも差し替え不可能なまさしくマネーの話。「ぼくんち」そのものの本人の衝撃的な子供時代から、予備校・大学そっちのけで営業まわりばかりしてエロ本から何から仕事選ばずイラストを描きまくっていた学生時代、まーじゃんほうろうき執筆の頃からFXでリアルに損したごく最近の話まで盛りだくさん。同じ大学に通っておきながら、在学中ほとんどウイニングイレブンして過ごしていた自分との違いに愕然とした。。

最初から最後まで投げられてくる全ての球が超ストレートの剛速球。まったく打ち返す自信はない。でも球の縫い目だけははっきりわかる。縫い目が泣ける。縫い目で飲める一冊。一家に一冊。

投稿者 takeyama : 02:23

2009年2月10日 (火)

キング・オブ・コント2008 DVD

先週打ち合わせの時、小山さんから「キングオブコント2008」のサンプルDVDをもらった。ありがとうございます。

去年サイト制作をやらせてもらい、毎夜毎夜、夜半過ぎに1回戦2回戦の審査結果速報が届くような生活が続き、その頃ちょうど子供生まれた直後でもう殆ど意味が分からん状態になっていたのを思いだす。内容は2枚組という360分という大盛りな感じです。観にいけなかった準決勝をちらとみたら、知らない芸人さんも沢山出ている。仕事の合間に、日本酒すするようにちびちび観てます。

天竺鼠、準決勝と同じネタを決勝でもやったのね、おもしろいなあ。

キングオブコント 2008 [DVD]
よしもとアール・アンド・シー (2009-02-18)
売り上げランキング: 1308
おすすめ度の平均: 4.0
4 C−1と呼ばないで
投稿者 takeyama : 12:15

2009年2月 8日 (日)

ジュノ / ジェイソン・ライトマン

映画「JUNO/ジュノ」オフィシャルサイト

「ジュノ」観た。ものすご良かった。一昨年くらいの映画だけど、もっと早くみとけばよかった。こういうロービートなアメリカ映画大好き。

妊娠した16歳の女子校生が子供を産むまでの物語。子供を産むという事を、軽くもなく重くもなく絶妙のバランスでえがいている。たいていこういう映画はどっちかにふられてしまう。いい意味でどんどん裏切られていく脚本なのだけどその後腐れが全くないというか後味がいい。これみて子供を産むのはそんな軽い行為じゃないとか言い出したらダメでしょう。主演のエレン・ペイジはもちろん、他の役者も全員素晴らしい。あと印象的だったのはジェニファー・ガーナーのちょっとだけキテいるキャリアウーマン。はまってた。

監督のジェイソン・ライトマンは撮影時若干30歳。お父さんもアイヴァン・ライトマンという映画監督らしく、なんと「ベイブ」の監督とのこと。妙に納得。

サントラが素晴らしすぎる。キンクスからソニックユース、キャットパワーにヴェルヴェッツ。そして主題歌的に使われていて劇中でも主人公達に演奏される「Anyone Else But You」がとてもいい。モルディ・ピーチズって知らなかったけど、観てみるとあきらかにブルックリンやというバンド。Little Wingsからサイケデリックを少し抜いて男女で歌ったらきっとこんな感じだろうか。
なんの間違いか映画の大ヒットでウーピーゴールドバーグ司会の音楽番組にも出ちゃってる?ブルックリンから出てきてしまいましたみたいな雰囲気がたまらない。

JUNO/ジュノ
JUNO/ジュノ
posted with amazlet at 09.02.08
サントラ ベル・アンド・セバスチャン モット・ザ・フープル キミヤ・ドーソン キャット・パワー ヴェルヴェット・アンダーグラウンド モルディ・ピーチズ アンツィー・パンツ マイケル・セラ バリー・ルイ・ポリサー ザ・キンクス
Warner Music Japan =music= (2008-04-23)
売り上げランキング: 77308
おすすめ度の平均: 5.0
5 映画を観たら必ず欲しくなるサントラ。
YouTube - The Moldy Peaches - Anyone Else But You live The View

あとひさしぶりにヴェルヴェッツの名曲「i'm sticking with you」聞けた。使う場所もパーペキ。

YouTube - Lou Reed - I'm Sticking With You - 29 April 2008 Asheville
投稿者 takeyama : 00:51

2009年2月 7日 (土)

在日の恋人 / 高嶺格(たかみねただす)

「在日の恋人」読んだ。

一気に読んじゃった。よかった。

IAMAS出身の現代美術作家の高嶺格さんと在日2世である恋人が結婚へ向かっていく過程の中で姿を現してくる、在日、家族を取り巻く問題。それに対して一個人の言葉で丁寧に語られている日記エッセイ。

IAMASが実家の近くにあるので、それだけで無条件に親近感。。

二階堂和美さんも登場したりとますます勝手に親近感。。

存在すら知りませんでした。マンガン鉱山。今年閉館してしまう前にぜひ行ってみたい。暖かくなったら、行こう。

在日の恋人
在日の恋人
posted with amazlet at 09.02.06
高嶺 格
河出書房新社
売り上げランキング: 66144
おすすめ度の平均: 5.0
5 おすすめ
5 すごく良かったです。
投稿者 takeyama : 00:31

2009年2月 5日 (木)

9人組DAPUMP始動

なんかすごく気になるのは何故。

9人組DAPUMP始動(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

新メンバー7人が加入し、9人組グループとして再出発した「DA PUMP(ダパンプ)」が、5日放送の日テレ系「スーパーチャンプル」(木曜深夜1時29分、関東地区)の番組内で始動する。
昨年12月に新生“ダパンプ”に生まれ変わって、パフォーマンスを初披露。9人は最新のダンスミュージックをリミックスした音楽に合わせて、約3分間、息の合ったところを見せた。
昨年7月に右大腿(たい)骨転子下骨折の大けがをしたISSA(30)は、けがの前と変わらない質の高いダンスで順調な回復ぶりをアピール。すでにチームワークも抜群のようで「スタジオに缶詰め状態でいろいろな意見を出し合って、みんなで作り上げた。9人でまだまだこれから成長していきますので、楽しみにしていてほしい」とコメント。KEN(29)も「これからの『ダパンプ』としての可能性を十分に感じてもらえるダンスショーができたと思う。『何か面白そうだな』と思ってもらえたらうれしい」と手応えを感じている。
現在は新曲を制作中。将来的な全国ツアー開催を目指して、準備を進めている。
投稿者 takeyama : 13:05

ジャニスサイト リニューアル

ジャニス レンタルCD

ジャニスサイト・数年ぶりにリニューアルしました。
なんだかんだ半年くらい牛歩で進んでましたが、やっと完了。ありがとうございました。

ジャニス | JANIS | 御茶ノ水のレンタル屋、CD、DVDあわせて在庫8万枚!

素敵な鳥のイラスト達は、イラストレーターのソシキくんが描いてくれました。ジャニス会員ではないソシキくんのアイデアがあったおかげで初めての方にも親切で優しいアイコン群が出来上がりました。かれこれジャニス会員歴10年近くなる僕には、ジャニスにはあんなかわいい鳥が飛んでいたこと、気が付きませんでした。ソシキくんはパパ大先輩でもあるのでそっちも色々教えてください!

Soshiki Daisuke Website 祖敷大輔ウェブサイト

今日は、終日自転車で大移動。昼、新宿へY社行って打ち合わせ。その後、神保町へジャニス行ってCD返して借りる。夜、一路笹塚Sさんとこへ。もろもろご相談。帰宅。疲れた。でも意外に動ける自信がついた。

こないだなにげなしにサイズLのトランクスを数枚買いこみ、家に帰ってから今まで使ってたトランクスはMだったことに気が付いた。ありゃりゃこりゃサイズ間違えちゃったよ。でも履いてみたらこれがもうM以上のフィット感。ピッタリだったし、ショックだった。

ていう出来事があったり。今日もジャニスで川上さんに「もう痩せてないよね。」といきなり言われましたし。

トランクスがXLにはならないようになるべく自転車移動を心がけたい。

投稿者 takeyama : 01:17

2009年2月 4日 (水)

ギャラクシー銀座 / 長尾謙一郎

「ギャラクシー銀座」1〜3巻よみました。おもしろかった!

意味はまったく分かりません。これに似た漫画があるというよりは、印象としては映画にちかい体験。まず思い浮かんだのはデヴィッド・リンチ。

気持ち悪いし、怖いしでもう大変な話なんです。最初の数話はストーリーをスタートダッシュで追おうしてみるも1巻が終わる頃にはそんな気もなくなり、2巻でトラック半分近くの差が開き、3巻で完全に周回遅れ。それもどんどんと何周も遅れていく。でも後ろから抜かれるたびにババッと映し出されるイメージが心地良い。

連載はもう終わってるらしく、次巻4巻で終了らしい。読みたいけど、怖くて読めん。。

ギャラクシー銀座 1 (1) (ビッグコミックススペシャル)
長尾 謙一郎
小学館
おすすめ度の平均: 5.0
5 難しい作品
5 最高
5 この漫画は「考えるんじゃない、感じるんだ」という名言がピッタリ
5 とにかく凄いです。
5 クララが立った
投稿者 takeyama : 01:46

2009年2月 1日 (日)

9ヶ月で赤ちゃんこんな動くんか

YouTube - Time lapse of a baby playing with his toys

9ヶ月でこんなに動くんかい。

まだまだ先のこととおもってたけど、こりゃ早々に部屋に何気なくある物を精査しないとまずい。角とか、先とか、線とか、家の中は危険がいっぱいだわ。

でもだいたいこのビデオのような広い遊び部屋なんかない。うちにはおもちゃもこんなにない。たまにもの凄い量のおもちゃでデコしてあるほとんどサーカスみたいなベビーカーを公園でみかけるが、あれそんなに必要なのかなっていつも思うわ。いや必要だから付けてるでしょう。うちのオモチャはアラタとけんじとチエちゃん姉妹にもらったぬいぐるみ3個。少数精鋭で頑張ってます。あとはビニール袋や紙が好きです。だいたい赤ちゃんには何でもオモチャみたいなもんやからわざわざそんな派手なおもちゃで周りを囲まなくてもいいんじゃないのかしらと思う。今日も俺の髭さわって大爆笑しとったし。ていうのは、別に買おうかなとか思ってたネフのおもちゃが衝撃的に高すぎてくじけたからって訳じゃないです。

リコタマ、もうすぐ7ヶ月。

投稿者 takeyama : 03:07