日記すげえさぼってた。
労働の夏だ、と呼んでしまってもいい。
いまのところ涼しくていい。
また一段落したら日記再開するわ。
この夏にすることリスト
・プールに通う(きんに君みたいになりたい)
・フットサルをする(人数の問題は最近クリアしているが、スポンサーであるところの主催側が次回の予約を入れてくれない。。まあその会社からはもう誰も来ていないのでしょうがないのか?いやそんなことないだろ。)
・カムイ伝読む(古本やで全巻セット3500円で購入。お得だった。)
・スイカ観る(Hが貸してくれた。)
今日は、友だちに10年ぶりに会った。すげえひさしぶりに連絡とってみれば、東京は自由が丘に住んでるなんていう。ほんと連絡を積極的にとらないと、もう昔の友だちなんてどこで何しているかわからん。実は小学校の同級生が隣のアパートに住んでいても、気がつかない大東京だよここは。
俺がワイオミング州ララミーにいた時に、ワイオミング州キャスパーにいたという間柄の友だちと会って相談したのは、今度デンマークから遊びに来る(ていうかもう来ている。今九州あたりを回ってるぽい。雨だいじょうぶか。)ルイーズをホストするよ相談。ホストとかいっても、俺は自分の家には泊めないという。すんません。ハヤト、どうぞよろしくおねがいします。
最近泳ぐことに夢中だ。プールに通い始めて今日で3日経つ。
3つ先の駅、自転車で行くと15分ほどでいける距離にある杉並区営の高井戸温水プールは、清掃工場から出される熱を再利用して温水にしているのだろう。そうでなきゃあんな真横に煙突が立っているわけない。まあ例え温水じゃなくたって今の俺なら泳ぐだろう。
昔、Yちゃんから「あそこのプールはあまり綺麗じゃない」というようなことを聞いた気がするのだけど、もうびっくりするくらい綺麗だった。これが綺麗じゃなかったら、俺が子供の時に通ってた町民プールなんてもう日本じゃないなありゃ。区営プールでこんな綺麗だったら、エグザスやトータルワークアウトなんてジムにあるプールは一体どれだけ綺麗なんか。今度一度行ってみたい。
いろんなプールが観てみたい。水のないプールもいいが、ここはやっぱり水のあるプールだ。
そんなことばかり考えてしまうくらいに、今プールが結構楽しい。
平泳ぎ。
初日。25mでゼイゼイ。死にそう。50m泳いで帰る。
2日目。少し身体が慣れた。200mくらい泳ぐ。ジタバタせずとも進むことを知る。
3日目。いかに少ないストロークで25mを泳ぐかをひたすら研究。気がつくと500mくらい泳いでいる。ほとんど疲れない。
まだクロール、背泳ぎ、バタフライなんか楽しめるよ。
ていうか、筋トレを兼ねてプールに通い出したのに、少ないストロークでの泳法を研究しだしたらそれってあまり意味がないんじゃ。なんか筋トレっていうより心身トレーニングみたいになってきた。水だし。
隔週のペースで行われているフットサル。
会場はおもにフットスクエア江東・森下。
下腹部およびに腰あたりの贅肉がちょっと気になりだした俺は、今回ももちろん参加する。
一時期は3人なんていう普通では考えられない人数しか集まらなかった回もあった。3人しかいない。どうやっても試合は無理。1時間半リフティングの練習をしてから半べそかきながら帰った。さすがにあの時はもう来るの止めようと思った。
そんな辛い時期を乗り越え、サッカーを愛してやまないSさんやHやHの尽力により少しずつ参加人数が増えてきた。そして今日、ついに一定のラインを突破!
10人集まった!
5vs5でゲームができる!
何ヶ月ぶりだろう5vs5!
楽しいわあ。
すげえ楽しいわあ。
何だかレベルも高くなってきたような気がするし。
スネアテ買おうかな。ソックスもユニクロなんかの短いソックスじゃ失礼な気がしてきた。
ソックスも買おう。で、オシャレなユニフォームも探そう。
次回は7月23日です。気になる方は連絡下さい。無料です。そういう勧誘じゃないです。
って、主催でもなければ、主催している会社とあんま関係もない俺が言ってるのも何だよな。
そのままH家へ。明朝までいてそのままワールドカップ決勝観戦。
まずは日本惨敗、中田引退。そしてヨーク、フェルナンド・トーレス、ロッペン、Cロナウド、ロナウジーニョ、メッシ、シェフチェンコ、ルーニーといった注目された選手。狂喜乱舞するマラドーナ。ブラジルの失速。そしてイタリアの優勝。いろいろなことがあった気がするが、もうジダンの頭突きしか覚えていない。
紀の善に白玉食べに行く。
JR飯田橋駅を降り、神楽坂を少し登ったところにある甘味屋。
今期二度目。今期というのは白玉を食べられるのは夏季だけだからだ。
正確にいつからいつまでとは知らないが、きっとプロ野球が観られる時期とそう変わらないくらいだろう。
もう大方のメニューを食べ終えた結果、自分のベストオーダーはもう決まっている。
あんみつもぜんざいも美味いのだけど、結局の所これしかない。
抹茶ババロアにバニラアイスクリームを乗せ、白玉を五つトッピング。
小さなスプーンに、抹茶ババロア、あずき、生クリーム、バニラアイスをそれぞれ少しずつとり、そこに白玉を無理矢理のっけて一気に口へ運んでしまえ。
わっはっは。これがすげえんだ。
紀の善 03-3269-2920 住所:東京都新宿区神楽坂1-12神楽坂の入口に位置する甘味処の味を支えるのは、豆は丹波、抹茶は宇治などの素材に妥協を許さない心がけだ。『くずもち』(682円)や名物の『抹茶ババロア』(787円)は一食の価値あり。職人仕込みの味をぜひ味わいたい。四季折々の自家製甘味をいただきながら、くつろぎのひとときを過ごそう。
アクセス : JR総武線・地下鉄有楽町線・大江戸線・南北線飯田橋駅西口、地下鉄B3出口より徒歩2分
営業時間 : 11時〜21時(日祝12時〜18時)各LO30分前
休業日 : 第3日曜休、年末年始・GW・お盆
料金 : 抹茶ババロア787円、くずもち(10月〜4月限定)682円
駐車場 : なし
ずっと昔から食べてるような気がしていたけど、Iさんに教えてもらってからまだ一年経っていなかったわ。
・紀の善の白玉 ほ幅の速度
・白玉うちどめ ほ幅の速度
小学校からの腐れ縁と言ってもいいよねMのダンス公演に、これまた中学の同級生Sと観にいく。
新馬場にある六行会ホールへ、新馬場Strawberry'sのダンスを観にいく。
にしても凄い名前だ。しんばんばストロベリーズ。
そんな名前のユニットだなんて全然知らなかった。
前から知っていたら今ここには来ていないかもしれない。
なんだかんだでMのダンスはほぼ毎回来ている気がする。
ていうかパー券(パーティー券)並みに買わされるんだいつも。
なんてことはなく、あくまで自主的に観に来ているのです。
開演。
普段全く接しないような世界なのでとても楽しい。
Mしか知ってる人がいないので、大抵いつもはMの姿を探しているのだけど、
今回は場面場面で全く知らない他のダンサーに釘付けになった。
「え?あぶちゃん?」
という程、舞台で踊る彼女はあぶちゃんに似ていた。
終演後、ロビーでMを待っていると、あぶちゃんがすぐ近くまで来たので、もうよっぽど
「すっごい良かったです。ありがとうございました。」
と声を掛けたかったのだけど、小心者の俺はそんな声すらかけられず。ここでクールに
「ヨゥヨゥ、リルハニー、良かったぜベイベ」
なんてトーキョーぽいこと言いたい。
よかったです。どうもありがとうM。
入場券のトラブルがあり、料金割引をしてくれたスタッフの方にもどうもありがとう。
Sとそのまま三茶へ。御飯たべてビール。うまかったわ。たのしかった。
突然ですが、ビート・イン・ユア・ハートな踊りが大好きです。
数年前のH家のDVDで出会ったグラフィティロックのMr.Wave、去年オペラシティに観にいったマイケル・シューマッハ、百年の孤独にも出ていた松島誠さん、最近では東京コンペ#2で観たはむつんサーブ繋がりで知った"ひとりでできるもん"まで、古今東西を問わず、そんな自由なあなた達にいつも魅せられてきた。
そして今夜そこに新たな天使が降りてきた。
ブレイクダンス、ロボットダンスなんていう域を完全に脱している。
David "Elsewhere" Bernal
デビッド”ここではないどこか”ベルナル
赤いスウェットの彼です。
まずは名前だな、と思う。
ていうかもうかなり有名人でそんなこと言うのもおこがましい。
シアーをかけている訳ではない。
そして何の繋がりもなさそうな
中村勇吾さんや松尾スズキさんがそれぞれ取り上げている。
・nisshi.yugop: David 'Elsewhere'
・エルスウェアー2 ドブロクの唄 /松尾スズキ/ウェブリブログ
真似までしてしまった松尾さんいわく、
絶対日本に呼ぶべき!"デビッド・エルスウェア・ベルナル David "Elsewhere" Bernal"の続きを読む
呼んで「自殺、かっこ悪いよ!」とかCMで踊りながら言わせるべき。
「Google Earth」上で台風の動きを表示できるプラグイン
Google Earth Blog: Weather and Storm Tracking Tools for Google Earth
Google Earthに上記のプラグインを入れてみたら面白かった。
かなり詳細なデータが表示される。
日本に今年初上陸の可能性がある台風3号も予想進路からバッチリ載ってる。
Google Earth
メニュー > Add > Network Link
から
Link: 部分に以下のURLをコピペするだけ。
http://www.gearthblog.com/kmfiles/gebweather.kmz
結構楽しい。
にしてもこのブログって何でこんなに脈絡がないわ。
いつからか打ち合わせや会議のことをMTGと呼ぶようになった。
N、KwkmさんとSmktでJnsMTG。withG。
夜、川上さんと下北でジャニス関連ミーティング。ご飯食べながら。
あんま覚えてない。
なんか家でダラダラしていた気がする。
数年前、友だちの家で少し読んだことがある漫画を読み始めたものの、
まだ完結してなかった。ショック。
朝、銀ブラ。
バーゲンセールが始まるらしく朝10時なのに人が結構多い。
バーゲンというものに一度も言ったことがないので、一度くらい行ってみたい。
そのまま丸ノ内線で荻窪へ。そこからバスで上井草にあるちひろ美術館へ。
長新太展に行く。
いわさきちひろが、晩年の住居兼アトリエにしていた家を、改装してつくられたというちひろ美術館。
西武線沿線の静かな住宅地にポツンとある、この美術館がまずとてもいい場所だ。
で、長新太展。
原画すごいわ。
普通に嬉しい。
絵画の展示には行くこともあるのだけど、よく考えると絵本の原画展というものにいったことがあまりなかった。
絵本というのは結構特殊だ。
他の美術の展示とは全く違う「あ。この絵本持ってたよ。」なんてすっかり忘れていた記憶がいきなり実物として目の前に現れる。という感動。
いや「キャベツくん」や「ポンたろう」、「おしゃべりなたまごやき」の原画みられるとは思ってなかった。長さん最高。写真が高田渡に見えるのは俺だけだろうか。
高円寺へ。赤天に餃子食べに行くも、入れず。 ブラブラしてからバスで帰宅。
深夜2時、ワールドカップ観てると、KJ来宅。 Kちゃんち行ってファミレス。