まだ荷ほどきもままならないのに、足りない物がまだまだ沢山ある新居。
布団ばさみや浴室の鏡、テーブルライト、カーテンレールなんかの細々としたものから、本棚やキッチン用の椅子、キッチン用のブラインドカーテンが必要だ。でもなによりもまずはブラインドカーテンだろう。
風呂上がりのマッパ姿が隣の家から丸見えの気がしてならない。
足りない物を安くまとめて手に入れたい。
こないだの週末、レンタカーを借りてIKEAに行ってきた。
今頃ですが初IKEA。
IKEAの呼び方は、イケアなのかアイケアなのか。
アメリカではアイケアらしく。本国スウェーデンではイケアらしい。飛鳥風ならヤィケア。
新居から第三京浜が予想以上に近かった為、30分くらいで着いた。
10時の開店とともに入店!
ちゃちゃちゃと買い物をすませる予定が店内広すぎ。
もうみんながみんなそう言ってるだろうが、やたら広い。
最初に2Fのショウルームを観る。
キッチン、バスルーム、ベッドルーム、オフィスといった具合にいくつものショウルームが並び、それぞれ気に入った商品をIKEA鉛筆で紙切れにメモする。
それを地階の倉庫フロアで各自ピックアップしてレジにならぶ。
どんだけ大きいものでも全て自分たちで運ぶ。
とにかくコストカットというからには、店員もさぞかし不親切なんだろうと思いきや、そんなことは全くなく質問すると優しく答えてくれました。どうもありがとうございます。
気がついたらもう2時。しばらくしてから時計をみると既に5時。
昼過ぎには帰宅の予定どころかレンタカーの返却期限に間に合うかどうかって具合。
で、メインの本棚はこれといったものがなく結局買えず。。
代わりにところどころに置いてあるどうしようもないオモチャみたいなのが楽しくてしょうがない。
気がつくといらないものでカートがあふれている。
レジ前で裁判。
この椅子買って、家かえってからブライワックス塗ったらいい感じになった。無塗装はいいわ。
イケアたのしい。また行かんと。
昨日、高校の友だちのヒロシがきた。
ほぼいきなりと言ってもいいだろう。
新居一番乗りだ。
まだ片づいてもいないのに、プレステひっぱりだしてとりあえずサッカー。
ヒロシは東京の会社に転職するつもりで内定ももらっていたのだけど、
なぜかやっぱり名古屋で働くことにしたらしく、
でもまあついでなので、もともと部屋探しに来ようと思っていたスケジュールで、
東京にあそびにきていた。週末は一人で大宮にサッカー観にいってたらしい。
誘ってくれりゃ。俺も行きたかった。
2年ぶりくらい?
高校の友だちの近況聞く。
岐阜に立命館大学が高校作るらしく、そこを狙っているエロ教師。
普段関西に住んでいるからって岐阜に帰ってきても関西弁を話す歯科医。
2代目の集まりでふんどしで御輿をかつぐらしい若旦那。
いろんな近況がある。
今日、そのヒロシは多少体調くずして大変そうだったけど、
まあまあ無事に岐阜に帰っていったのでよかった。
ヒロシはビアンキ乗ってるらしい。
引越完了。
といってもまだ荷物運び込んだだけに等しい。
まだまだ未開封のダンボールが山積みだ。
引越屋の力強かった二の腕を覚えている内に一気にあけてしまわないと、
次の引越まで中身の確認をしないダンボールが出ることも十分にあり得る。
じゃあそんなに必要じゃない物しかはいってないその箱を空ける必要があるのか。
そもそもなんでそんな箱はこんできたんだ俺。
「イリュージョン」とか「ONE」とか「カモメのジョナサン」とかはいってる本のダンボールとか。
はい。捨てられません。モラトリアムオリーブ親父まっしぐらだわこりゃ。
モラオリとかいって流行らんかな。
いよいよ家の中には何も食材がない。
冷蔵庫のプラグすら抜けている。
まだ荷造りも完了していないので、
夕飯はチャッチャと済ませようと
明大前のラーメンやへ。
中田兄弟へ。
一風変わった名前だ。
何度か店の前は通ったことがあるが、
永福に4年半住んでいてこの店にはいるのは今日が初めて。
食べて後悔した。
なんでもっとこの店に早く来なかったんだろう。
すげえうまい。
とりあえず近場の神戸ラーメン、一風堂より全然好きな味だ。
魚介系醤油のスープは、やたら量も値段も温度も高い永福の有名店大勝軒よりずっと美味い。
幾分ストリートぽい兄ちゃんの店員さんが最初は怖いが、実はとてもいい人だ。
とてもいい声で「毎度」と言う。
醤油ラーメン / 中田兄弟 - livedoor 東京グルメ
ラーメンデータベース | 中田兄弟
なんかやたら流行ってるぽいので、twitter試してみた。
正直なんなのかよく分からん。
携帯で更新するようにして、投げっぱなしだったらもっと楽しそう。
PC上だと気がついたらチャットみたくなっていたり。
もう少し使ってみよ。
「何してる?」で繋がるっていうか、
むしろ板尾イッツジーあたりが街歩きの最中に携帯で一言ポストしてくれたら愛読する。
短歌や俳句を投げたくなる。
そういうのに向いてるツールな気がする。
昼、仕事。
夜、Cちゃんと打ち合わせ。
行ったことのない御飯やを巡る会として今回は池ノ上の現代ハイツ。
池ノ上が最寄りだが下北からも歩いていけるこのカフェは、
ギャラリー併設ということもあって名前だけは前から知っていた。
「ものすごーくオサレなコンクリ打ちっ放しのマンションに設けられた
ちょっと冷たい感じのするカフェはなんなら代官山かよ。」
という印象を勝手に持っていたのだけど行ってみると全然違った。
現代ハイツというのはもういたって普通のアパートで、
カフェも手作り感満載の気取ってない感じで良かった。
店入り口には立派なCD売り場があって、パスカルコムラード、クリンペライ、アクサクマブールからロクスソルス系やらなんかもう王道の品揃え。
生ビールの種類が
・half パイント
・1パイント
と記してあって、
「いちパイント下さい」
って言ったら、
「ワンパイントですね」
そういうのたまにあるけどよく分からん。
Canon 10Dは「キャノンテンディー」なのに、
なんで20Dは「にじゅうディー」なのか。
昼、駒沢まで自転車。歯医者。
引越するとまず困ることは、医者。
どこのどの医者が信用できるのか分からない。
これまで医者でそんなにもひどい目にあったことがないので、
なんならまだ医者に対しては性善説的な思いすら持っている。
しかし念には念を。
サイクルセンターエノモトで自転車を買った時に、
「いい歯医者知りませんかねえ。」
と聞いてみると、
「すぐそこのマンションの1階も歯医者だし、隣も歯医者だよ。ちなみに隣は女医だ。」
という情報を掴んだ。
女医にはかなり惹かれたが、その女医が一体どれほどの女医かが分からないので、ここは手堅くマンションの1階の歯医者に行くことにした。
それが良かった。
笑顔が素敵な親切なスタッフと、何から何まで丁寧に説明してくれる先生。
まだ新しいのか手入れが行き届いているのか、設備も綺麗だ。
さらに嬉しいことに待合室には世田谷ライフのバックナンバーが揃っている。
あら。Tさんが勤める出版社の本じゃない。
読んでるだけで世田谷情報が細かく分かる。
世田谷通になりたい方、虫歯を治したい方には是非、ティオデンタルクリニック。
調べてみると、評判もとてもよいみたいだティオ。
診察券もかわいいぞティオ。
デンターネット 街の歯医者さん 東京都世田谷区 歯医者クチコミランキング
歯医者はクリア。
後は花粉の季節の耳鼻科と、
風邪ひいたときの内科を探さなくては。
友達が何人か卒業生であること以外、
学区も違ったし何も知らない大垣日大。
ここの監督は元々愛知の方で教えていた人らしく、
大垣日大は、まだ就任3年目かそこららしい。
そんな人がいきなり決勝に行ってしまったら
今まで岐阜の監督は一体何しとったんじゃ。
という声もあったりなかったり。
大垣日大(初)vs 常葉菊川(2度目)
それにしても地味な決勝だわ。
これで希望枠で相手が大阪桐蔭だったりすると、
万が一にも中田を抑えて勝ったりしてしまってはダメでしょう。
という気になるが、幸運にも相手も負けじと地味なのです。
まあその大阪桐蔭に勝ってくれたチームですが、
折角なので是非勝って!
ちょっと調べたらとんでもない御仁でした。監督。
asahi.com:鬼の阪口、3度目の青春 - 第87回全国高校野球選手権大会「白球を追って」