2007年5月31日 (木)

taicoclub2007 携帯用タイムテーブル

タイコクラブのタイムテーブルを
携帯用に作ってみた。

いよいよ今週末です。
TAICO CLUB(タイコクラブ) こだまの森の野外フェス

タイコクラブ タイムテーブル

初めてQRコードも作ってみた。
Taicoclub2007 Timetable Qrcode

こういうことならいくらでも頑張れちゃう。

去年のメタモで誰かが作ってくれた携帯用タイムテーブル、
すげえ便利だったわ。
雨降らないといいなあ。

投稿者 takeyama : 23:05

2007年5月21日 (月)

駒沢 La Belina(ラベリーナ)のジェラート 塩キャラメル

ミックスジェラートならLa Belina(ラベリーナ)!

ラベリーナとは駒沢公園通りにあるジェラート屋。クレープも売ってる。
アイスもクレープも大好きだけど、店構えが好みじゃないので敬遠しがちな人もいるでしょう。俺もそう。そんな人こそどうぞ食べてください。

ジェラートはカロリー低いのでターザンボーイHにもオススメ!

最初に食べたのはイチゴミルフィーユ。
数種類のジェラートをピックアップしたあと、凍らせた大理石の上でぐっちゃぐっちゃ混ぜてくれる。コールドストーンみたい。
すげえうまい。

で、こないだは新作という塩キャラメルを食べてみた。
これもまたうまーい。塩キャラメル流行ってる?
クランキーがはしり?

Labelina-1


それにしても塩キャラメルはオルタナだ。
このオルタナぷりは、岐阜が誇るジェラートの店ラコントの名作「パイパイパイ」を思いださせる。
ああラコント。。
ここのジェラートすげえうまかったのに気がついたら店なくなってた。。
なくなったのは、もう10年近く前でしょうか。また食べたいなあ。
と何となくググってみたら、

あった!

どっかで復活してるぽい。
良く分からないけど、どっかの料亭の店先で復活してるぽい。
岐阜商工会議所の裏あたりで復活してるぽい。

和風料理 後藤家(わふうりょうり ごとうや)/割烹・小料理、会席料理/名鉄岐阜[kunkun8のレストランガイド]

ただ、料亭なんですが、本店の一階で売っているラコントというアイスクリームは絶品です。是非、食べてください。(パイパイパイがお薦め)・・今30歳代の人たちなら昔メルサのそばにあったラコントのお店に一度は行ったことがあるのではないでしょうか?

30歳代じゃなくても行ったことある。
すげえ嬉しい。

今度岐阜帰ったときは、笠松競馬とパイパイパイだな。

なんか最近食べ物ブログみたいになってきた。グルマン?

投稿者 takeyama : 23:45

2007年5月19日 (土)

鯛のあら汁、焼きそら豆

土曜なのに、終日仕事。

そんな日の楽しみは御飯くらいだ。
昨日、西友で偶然見つけた鯛のあら。250円。
これであら汁作るのです。

網で焼いた鯛のあらと骨を、かつお出汁の鍋にぶちこんで、醤油と塩で味付け。
臭みをとるために生姜汁。
器に注いだら、ネギのみじん切りのせて完成。

すげえうまい。

今日はさらにそら豆を焼く。
焼きそら豆というものを知ったのはつい最近。
この間京都行った時に連れてってもらった素敵な料理や吉田屋で知った。
そら豆は茹でるだけじゃない。焼いてもいい。
考えてみれば当然の事だが、気がつかなかった。

筋をとったそら豆を焼くだけだ。
茄子を丸ごと焼く要領で、両面焦げるまでそら豆を網で焼く。
あとはお皿にうつして食べるだけ。
あついあついと言いながら皮を剥き、
ホクホクのそら豆に塩を少しだけつけて食べる。

もうすげえうまい。

で、さらにあら汁で鯛雑炊。

もうすげえうまい。

今後は、鯛のあらを見つけたときはマストだわ。
鯛は魚の王様じゃい。

京都の素敵なお店、吉田屋。
Yoshida Kyoto

投稿者 takeyama : 23:23

2007年5月18日 (金)

代謝

あぶねー。
コンビニで危うくターザン買いそうになった。
ターザンにだけは手を出しちゃいけないわ。
毎号内容同じだって分かってるのに、
きちんと毎号買って行間を読み出すような筋肉馬鹿。
行き着く先はそんな人だろう。
そんな人を一人、多摩に知っています。

4日間トレーニングセンター通ったら、体脂肪が0.7%落ちた。
いま自分の身体が一番面白い。
いや面白いことは写真とかみれば一目瞭然なんだけど、
見た目の問題じゃなくて要は中身ですよ。
中身っつっても「昨日、ヴェンダースの新作観ました」ということでもなく、
要は基礎代謝。代謝が全てだ。

iPodシャッフル欲しい。
トレーニング中に音楽聞きたい。

投稿者 takeyama : 23:14

2007年5月17日 (木)

「卵とチーズ」という名前のチーズケーキ

卵とチーズ

打ち合わせでいただいた
湘南ガトーアベニュー葦
「卵とチーズ」という名前のチーズケーキ。
バリうま。
ごちそうさまでした。

ひさしぶりにナイスタイムカフェのチーズケーキ食べたくなった。
駒沢に引っ越してきてから、下高井戸に行ってない。
ナイスタイムカフェにもぼちぼちにも行ってないわ。
そりゃ行きたい。

行ってみたいチーズケーキの店が現在4店舗ほど。
・吉祥寺
・石神井
・自由が丘
・二子玉川

投稿者 takeyama : 23:04

2007年5月16日 (水)

駒沢公園トレーニングルーム

駒沢公園のトレーニングルームはいい。
駒沢オリンピック公園総合運動場/施設利用ガイド/トレーニングルーム

エアロバイクから筋トレマシンまで。
プールはないが、それをのぞけば
そんじょそこらのスポーツジムに負けないくらいの設備が揃っている。

いまくらいの季節になると毎年、
「さあ夏に向けての筋肉を。ビバ筋肉。」
と、うわごとのように言っている。

1回2時間で450円。
シャワーも浴びることができる。
銭湯が430円もすることを考えると、
筋肉を鍛えた上に風呂にも入れる。
なんてお得なんだろう駒沢トレーニングセンター。

年末に病気して以来、自転車乗る以外には
身体をあんまり動かしてなかったので、
リハビリかねてビルドアップ。
このまま続けたらタイコクラブの頃には、ユンピョウみたいになれるだろうか。

けっこうひっそりと先月封切られたジャッキー映画の新作で、
ユンピョウが17年ぶりにジャッキーと共演していることは殆ど知られてない。

プロジェクトBB

Yuan Biao

にしても、ユンピョウ老けた。
ほぼ別人。
しかし格好いい。

五福星のユンピョウは良かった。

五福星 デジタル・リマスター版
ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン (2005/07/08)
売り上げランキング: 4145
おすすめ度の平均: 4.0
4 抱腹絶倒必至!!
5 あの歌は?3
2 東映配給だったっけ
投稿者 takeyama : 22:39

2007年5月15日 (火)

星野博美『転がる香港に苔は生えない』

どう繋がるのか大宅壮一繋がりで言ったら、
いつかHが読み終わったと、
ウチに置いていったこれは面白かった。

星野博美『転がる香港に苔は生えない』

転がる香港に苔は生えない
星野 博美
文藝春秋 (2006/10)
売り上げランキング: 22762
おすすめ度の平均: 5.0
5 怒濤の香港ピープル
5 買いです。
4 暖かい視点


大宅壮一ノンフィクション賞の候補作にまで選ばれたという浅草キッドの面白かった本は、
入院中にKちゃんがくれた。あれ?貸してくれたんだったっけ?

お笑い 男の星座―芸能私闘編
浅草キッド
文藝春秋 (2003/03)
売り上げランキング: 77439
おすすめ度の平均: 4.0
4 かなり面白い
4 タレント本の商品価値
5 笑えます 旅のお供にでも
お笑い 男の星座2 私情最強編
浅草キッド
文藝春秋 (2005/08/03)
売り上げランキング: 72110
おすすめ度の平均: 4.5
5 目は疲れずにアゴが疲れる本
5 すごいよ!博士に玉ちゃん!!
4 いい本です。
投稿者 takeyama : 01:32

X51.ORG THE ODYSSEY 佐藤 健寿 (著)

X51.ORG THE ODYSSEY
X51.ORG THE ODYSSEY
posted with amazlet on 07.05.15
佐藤 健寿
夏目書房 (2007/04)
売り上げランキング: 654

出版おめでとうございます!
読んでから感想書こうと思ってたけど、
まだ読んでないし。現物みてもない。。

六本木かどこかのABCかどこかで面陳されていたとの噂もちらほら。
もう今読むのが楽しみって言ったら「自壊する帝国」か「X51.ORG THE ODYSSEY」かっていう感じで。
これもまた偶然なのかオカルトなのか、佐藤繋がり。
健寿さん(これでKENJIと読むのだろうか)には是非、大宅壮一ノンフィクション賞を狙って欲しい。

投稿者 takeyama : 01:13

2007年5月14日 (月)

自転車で青山一丁目

アンカーのクロスバイクを手に入れてから早2ヶ月。
近所をたらたら走ることくらい。
今までは遠出といっても恵比寿までしか行ってない。

今日は初めて山手線の中にやや突入した。Hの言うところの魔法陣である。
打ち合わせで青山一丁目に出かける用事があったため、
ここぞとばかり勇んで自転車で。ぜひ自転車で。
文庫サイズのマップを片手に1時間前には家を出た。
予定では40分程で到着する予定が、実際着いてみると打ち合わせ3分前。
なんでなのか分からないが、とにかく時間かかりすぎ。

ミッドタウンを眺める余裕もなにもない。
魔法陣の中はふんだりけったりだった。
人も車も多すぎた。
上京10年目にしてまだ言うよそんなこと。

帰りは帰りでこれまた大変。
行きとはルートを変えようと、
目黒通りを走っていくと、トンネルに飲み込まれそうになりあわてて回避。
大回りするはめに。あれって自転車でも通っていいのか?
こわいよ。

歩道を走る自転車が左方通行しないのは、まあ許せる。
だけど車道をはしる自転車が右側車線を逆走してくるのはあれはなんだ?
完全に交通法規無視。
無灯火逆走は一発免停にするべき。
免許もってなくてもとにかく取り消せ。
あぶないったらない。

碑文谷のダイエー寄る。
でかくて楽しい。
敷き布団買う。

投稿者 takeyama : 23:38

2007年5月 9日 (水)

ときたましらこのイラスト

しらこがブログやってるなんて全然知らなかった。

ときたましらこ - livedoor Blog(ブログ)

イラストでときたましらこが綴る京都の日々は楽しい。
ゆるりと流れていてちょっとうらやましい。
まあそんなに京都って言うほど内容と京都関係ないのだけど、
京都に普段いないものからすればああこれこそが京都だわ。
京都の雰囲気満載だわ、と妙に納得してしまう。

しらこ一家はインターネットで犬を買ったらしく、写真が送られてきた。
シーズーとプードルのハーフのその子犬は、むちゃくちゃかわいい。
届いたのはちゃんと本物の犬だったらしく胸をなで下ろしたよ。
羊じゃなくてよかったね!

この間のGWは大原三千院に連れてってもらってどうもありがとう!

ときたましらこ

投稿者 takeyama : 20:00