2006年9月28日 (木)

mona rock caravan 06

天気がよい。昼過ぎ、打ち合わせに自転車で行くことにする。
代々木まで。初台あたりで電話がかかってくる。
打ち合わせ場所が水道橋に変更になる。
代々木から電車で。
自転車のるには暖かすぎたかも今日。
この時期、車内で背中に汗かいてる人はまずいない。
水道橋、打ち合わせ。
代々木にもどる。
終了後、下北まで自転車。
こないだCちゃんに聞いた
「初台あたりから中野通り大原の交差点まで甲州街道にほぼ沿って続く緑道」
というのが自転車走らせるのに、とてもいい。とてもよかった。

下北。KJ、Hと御飯。
御飯後、モナレコードでお茶。
不忍池の音楽祭、ちょっと行きたい。キセル好きだ。
最近男だけでモナによく来る。
こんなこと、モナのあるべき姿じゃない!

Mona Rock06-02

mona rock caravan 06

日時:2006年10月8日(日) open12:00 start12:30雨天決行

場所:上野水上音楽堂

料金:前売\2,000 当日\2,500

出演:
【GLASTONBURY STAGE】
キセル
COUCH
ニーノトリンカ
アベジュリー
ビューティフルハミングバード
木村ひさし(wanicoff/clingon)
mopsy flopsy
スモゥルフィッシュ

【READING STAGE】
植木遊人(ex.ダブルオー・テレサ)
甲斐名都
あぶぅ
三輪二郎
PYON

and more...
スペシャルゲストあり!

深夜、帰宅。

「細かすぎて伝わらないモノマネ選手権9」を見逃した。
すごい落ち込む。

投稿者 ta : 22:05

2006年9月27日 (水)

Wi-Fi対応 役満DS

仕事で使う特殊なインクジェット用紙を買いに町に出る。
こないだテスト用に使った物は新宿ヨドバシで買ったので、またそこ行けばすぐに買えるだろうと考えていたのが甘かった。

数が足りない。店員さんに聞いてみるもなかなか要領を得ない。
「あのぉそのぉ、配送センターというのがあってぇ。そこがぁ、在庫もってればぁ。一週間くらいでぇ。。」
おまえは北社長か。

博多華丸・大吉 トーカ堂北社長メドレー
リアル北社長

基本的にプリント用紙の在庫は棚に陳列されているものだけ。
ということは今後の為にも覚えておいた方がよさそう。

で、近場からお店をまわる。

新宿西口ヨドバシ→西口世界堂→小田急ビックカメラ→
西口さくらや→犬猫があまりにも悲惨:ガード下のペット屋→
新宿東口さくらや→東口ヨドバシ

と回っても、探している用紙がない。
途方に暮れていると親切な東口ヨドバシの店員さんが在庫のある店舗を調べてくれた。
秋葉原店にはあるという。
行きたくないのはやまやまだが、今日いかねば明日いかねばならなくなる。
取り置きしてもらいアキバへ直行。紙だけ買って直帰したはずなのに、なぜか手元にはDSの新作ソフトが。

Wi-Fi対応 役満DS
Wi-Fi対応 役満DS
posted with amazlet on 06.09.27
任天堂 (2006/09/14)

最近テーブルゲーム熱が再燃中だ。
東風荘なんていうフリーのオンライン麻雀を偶然見つけて、懐かしい!OSXでも出来る!なんてちょっとやってみたら、楽しくってとても困ってる。
他にも将棋 ZなんていうOSXで楽しめる将棋ゲームもあったり。こちらはシェアウェアなので15秒待たないといけないが、その15秒待てない奴はそもそも将棋に向いているのかどうか。

そのままの勢いでDS役満を買ってしまった。wifi対応だなんて、買うしかない。
と、やってみると予想以上に牌が小さくてちょっと見づらい。

最近涼しいていうか寒いくらいなのはウチのボロ家だけでしょうか。9月も終わるよ。

投稿者 ta : 23:30

2006年9月21日 (木)

ニカさん 資生堂CM

ニカさん歌ってる資生堂CM。

投稿者 ta : 23:58

2006年9月10日 (日)

パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト

昼、Sと新宿へ。
パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト観てきた。
前作も観てるはずなのに、もうすっかり内容忘れていて、話についていけない。例え前作の内容を覚えていたとしても、展開のあまりの速さに理解がついていっていなかった気がする。ただ常に前後5分ずつくらいだけ覚えていれば、絵だけで面白可笑しく観ていけてしまうので助かった。
楽しかった。
「ベッカムに恋して」のキーラ・ナイトレイがベッピンだった。

続編があるのですね。びっくりだ。

その後、Sの小学生からの同級生Hさん夫妻と御飯。
奢ってもらう。ごちそうさまです。

投稿者 ta : 23:35

2006年9月 9日 (土)

猫ひろし、ジャニスに来る!

猫ひろし、ジャニスに来る!
すげえ観たい!
無料だし。

音楽&お笑いイベント「RIO DIGITAL フリースタイル不法集会〜ALL SOUNDS ARE CREATED EQUAL!!〜」 (Janis Space (仮))

・・・あいもかわらず金欠揃いのリオデジクルー、こと 永遠の「持たざるものたち」による ミュージック・コンクレート的おもてなし、ふたたび。

ヒア・ア・ニューワールド、コーリング・ユー。

13:00〜22:00
charge free(出入り自由)

<SPECIAL GUESTs>(順不同)
猫ひろし
2MUCH CREW
マジアレ太カヒRAW(スマーフ男組)
DJ Codomo
米粒写経

…and more TBA

VJ
onnacodomo

それにしてもYちゃんcodomoくん、onnacodomoの名前をここでもみるとは思わんかった!
いやあ2重の楽しみ。

ジャニス|Janis|レンタルCD、DVDの東京・御茶ノ水、音の図書館へ!

投稿者 ta : 03:42

2006年9月 8日 (金)

国際共同制作ダンス・プロジェクト 気配の探求シリーズ最終章「森の祝祭」

夕方、ジャニス行った後、吉祥寺へ。
田中泯先生(どんな敬称を付けていいのか分かりません)演出の
気配の探求シリーズ最終章「森の祝祭」
を観にいく。
井の頭公園内の特設会場で木金土の3日間だけの公演。しかも無料だ。これは行くしかない。
事前にメールで予約をしておいたので、用意された座布団を使って椅子席で観られた。かといって当日でも早いうちから並んでいた人達は座れた様子。ていうか、井の頭公園の歩道が会場のすぐ脇を通っているので、犬の散歩中の親父なんかも普通に歩道脇のベンチに座って観られる。ゆるくていい。

2時間弱の舞台は、とても良かった。舞踏、最初から最後まで集中して観たのなんて最初で最後かも。
何が森の祝祭か?分かったことは何一つない。
セミの鳴き声に囲まれた木立の一画である会場に5分もいれば、大抵聴覚が麻痺してくる。鳴き声はどんどん重層的に聞こえてくる。健康的な12kといったような素敵な環境音の中、次に聞こえはじめるのは灰野敬二の音響だ。生まれて初めて灰野敬二の音楽を素敵だと思った。本人が登場していないから純粋に音楽だけ聴ける、というのもあるかもしれない。本人が登場したら大変だ。舞踏そっちのけで灰野さんに釘付けになってしまう恐れがある。音楽も全編通して素晴らしかった。
世界各国から集まった14名の出演者はみなさん、とてもいい動きだ。
そして田中泯の動きにいちいち感動している。
田中泯といえばメゾン・ド・ヒミコのヒミコ役の優雅で綺麗な老紳士という印象があるかもしれないが、はっきりいってそんないいもんじゃない。
もっともっといい。
映画のようにあんな優雅にまったりしない。というか、もう殆ど躍っていない。
ただ人が動いている、といった方が正確な気すらする。
そして、このただ人が動いているという事をこんなにも美しく表現する人がいることに改めて畏敬の念。

で、ジャニスにあった田中泯とデレク・ベイリーのビデオがもう一度観たい。ふと検索してみると、あるもんですね。こわいよyoutube。そのうち、「今日のドトール永福町店の店員」とかアップされてそう。

13年前に白州アートキャンプでの共演映像。この時はまだ躍ってる。

まだ明日土曜日も開催されます!「森の祝祭」。

踊りは私の日常です。 ●9月7日木曜日、8日金曜日、9日土曜日 国際共同制作ダンス・プロジェクト 気配の探求シリーズ最終章 「森の祝祭」 

場所:東京井の頭公園内
開演19:30
料金:入場無料(雨天決行)

構成・演出:田中泯
音楽:灰野敬二
音響技術:西原尚
照明:田中あみ
衣装:石原志保
進行補助:豊島美子
撮影:リザ・アドリアン、入部伸
制作:木幡和枝、斉藤朋


出演
カピラ(インド)
アンナ・ガラフィーヴァ(ロシア)
マリーナ・テノリオ(ロシア)
マリア・ベルナデッサ(インドネシア)
ディリアニ(インドネシア)
ブダイ・エニコ(ハンガリー)
カタサロイ・シルビア(ギリシャ)
ザゴリティ・アントニア(ギリシャ)
石原志保(日本)
玉井康成(日本)
田中泯(日本)
石井順也(日本)
蔀健(日本)
大浦文夫(日本)


問い合わせ
TEL:03-5340-3860
artcamp@sf7.so-net.ne.jp
舞踊資源研究所東京事務局 担当:斉藤

Min Tanaka 田中泯WebSite

投稿者 ta : 22:48