GWに踏み込んだ4月の最終日。一泊二日で伊豆諸島は式根島に行ってきた。男5人で。
ありがとうございました!楽しかった。
火曜朝。仕事終わらないから寝ないでそのまま浜松町へ。竹芝桟橋からジェット船へ乗船。片道9800円。いきなりな値段だ。今回、旅行の段取りはHやKちゃんにまかせっぱなしにしたもんで、ほとんど何も分かってなかった。いや何もしらない。何処に行くかもよく分かってなかったというのが正直なところ。すいません。ジェット船内は終始爆睡。
気が付くと既に島の湾内に到着。海が綺麗。ジェット船の名前は、セブンアイランド夢。
先週末は富山へ。奥さんの実家がある。彼女が帰省中だったので、ご挨拶がてらお邪魔する。富山に行くといつも連れてってもらえるのは、えび寿司というお寿司屋さん。そこの寿司がたいそううまい。白海老の昆布締めとホタルイカもうまい。うまいうまい。土曜の夕方行って、えび寿司でごちそうになり、家にもどると同時に就寝。で、日曜の昼過ぎには東京に戻ってきた。寿司ごちそうになるために富山に行ったようなもの。なんて贅沢でしょう。
また日記さぼってた。
先々週は4年くらい前に働いていたSBの面々とご飯。おひさしぶりです。赤坂のスッポン料理屋だけど、スッポン一切食べてない。なぜ誰も頼まない。OさんKさんYさんYさんにはしばしば会ってる気がするけど、Nさんに会ったのは働いていた時以来。Nさんがデジカメやらのデジタル家電好きなことは知っていたが、ついにはというかやっぱりオーディオマニアということが判明する。面白い。自宅の地下室をオーディオルームに改築したらしいが、その行程で床にコンクリート流したり、壁を張り替えたりしているらしい。そしてパワーアンプが1000Wだか兎に角でかいもんだから、それにあう電源トランスがないとか。電子レンジ並みの出力で5.1chのB&Wから迫り来る音はよっぽどなことになってるんだろう。それでタモリ倶楽部みたい。スッポン屋の後には、人生で二度目のバーに連れてってもらったのだけど、そこではフィリップ・マーロウのセリフとカクテルのお洒落な関係について講釈をされた。長いお別れについてこんなイキイキと話すオジサンを他に知らない。新鮮だ。ハードボイルド繋がりだろうと、「俺、ハンフリーボガードと誕生日一緒なんですよ。」と言ったらそこは流された。家帰ってから調べると、その情報間違ってた。
4月だ。先月末はPキヨの運転練習に付き合ったり、お花見をしたり、すべらない話みたり、細かすぎて伝わらないモノマネ観たりと今思えば結構平和だった。それがどうして、4月になってからというもの取り巻く環境がおそろしいことになっている。かなり仕事。3時間睡眠が続いている。収穫と言えば、今日はお昼間に歌舞伎町で藤田みたことだろう。元ジュビロで元日本代表、今はグランパスだかどこだかの藤田。藤田の服装はアイビーリーグって感じでお洒落だったわ。嬉しいんだか嬉しくないんだが分からない。で、いそがしいもんで先月我が家に導入されたHDレコーダーに観れないテレビやら映画がどんどんたまっていってどうしようもない状況になっている。どうしよう。