昼間、仕事。
夕方、Sと神楽坂へ。久しぶりに、紀の善でトヨエツの大好物の抹茶ババロア食べようと思ったら、まだ5時半なのに既にラストオーダー終わり。どうなっとんじゃい。
ラーメン食べてから、シアターイワトへ。
イワトプロデュースの「うたのイワト」へ行く。
今夜は待ちに待った二階堂和美さんと内橋和久さんのライブなのです。本当に待ちに待ってたわ。
ニカさんは9月のレコ発ライブ以来だし、内橋さんに至っては、エリオット・シャープが来たときにピットインでみたきりだ。アルタードステイツとしての出演だったかどうか覚えてない。あとは、維新派やソロギターのアルバム聞いたくらいしかない。やたら楽しみだわ。
で、すげええ良かった。
唯一心配だったのは、トイレくらいで後は何の不安も不満もない3時間。至極の幸せ。ビールも400円。
二階堂さんはソロやバンド、渋谷毅さんなどとやるのとはまた全然違った。
勝手な思いこみでアレですが、二階堂さんの岩鬼なみのパワーヒットを、簡単にうけとめる内橋和久さんのギターや、よくわからない楽器から出てくる音がもの凄かった。
なんでもオッケー。さしずめ山田。
山田かあ。
「いくつもの花」ひさしぶりに聴けてそれもまた嬉し。
ああニカさん。
気を抜くと、すぐに日記さぼりがちだ。
昼、仕事。
夕方、Sと吉祥寺へ。Cちゃん合流。
にじ画廊で行われている、友だちの展示を観に行く。
人力VJユニットonnacodomo。
![]()
onnacodomo
DJ Codomo、せきやすこ、野口路加による映像ユニット。
Buffalo DaughterのライブVJなど、ライブ、イベント等で活動中。
ビデオカメラ、水、キッチン用品などを使用した独自の手法で、
リアルタイムに色鮮やかな世界を作り出す。
18時からのパフォーマンスは、パフォーマンスというよりむしろ実演。
(DMみても、ちゃんと実演と書かれていた)
手法をことこまかに説明しながら映像を流していく。やたら親切だ。
まるでスーパーの前で行われているような実演販売のようでおもろ。
ゆるーい時間が流れていた。
実演がおわって場内が明るくなると、
来場者がすっごい増えていてびっくり。
驚きのあまりそそくさと退散。
onnacodomoの皆さん、おつかれさま!
そのまま真希行って御飯。P合流。
真希 うどん 吉祥寺店
ハモニカキッチン行く。向かっている時点で、既に相当眠い。まずい予感。
前の店で既にビール3杯飲んで眠たくてしょうがない。まずいなあ。まずいなあ。
と思っているうちにハモニカキッチン到着。椅子に座った途端ほぼすぐに寝てしまった。
P怒る。
「同じ歳だったら殴ってるよ。」
年下でよかったよ。
もう28ですし、どれくらい飲んだら寝てしまうのか、を覚えようと思う。
終電帰宅。
仮眠後、仕事続き。
これいいなと思っていたら、
totococoさんがエントリーに書いてくれていたので、思い出せた。月桂冠つき。
ちゃんと調べてみた。
月桂冠「つき」のCM。
探してみるとこのシリーズで結構な数ある。全部よい。歌もいい。
youtubeで見つけた分の動画まとめてみた。
YouTube - 月桂冠 夫婦でズレ
YouTube - 月桂冠 月 「ふたりの貝」
YouTube - つき 夜の饗演篇
YouTube - 定番酒つき 「彼女の夢篇」
YouTube - 定番酒つき 「赤の連想篇」
YouTube - つき 宇宙の笑顔篇
で、このCMで歌を唄っているコトリンゴは注目らしい。今頃なんですが。
コトリンゴ || commmons official website
音楽ダウンロード・配信サイト ListenJapan 【 リッスンジャパン 】
永作博美がかわいいのはみんな知ってる。それにしても共演の男は誰だろう。とてもいい。
調べてみると李鐘浩という名前だった。「地雷を踏んだらサヨウナラ」にも出ていたらしいけど、何も覚えていない。。
永作博美 - Wikipedia
Yahoo! JAPAN - 李鐘浩のプロフィール
何度みてもやはりいい。見たことなかったけど、紙の方も相当いい。
最近また引越先さがしの波が訪れている。
年に数回訪れる結構なビッグウェーブ。
かれこれ第四くらいの波になる。
仕事が本格的に再開する前に探しておきたい。
でもなかなか見つからない。
今の時期が相当厳しいのか、
琴線にひっかかる物件すら正直殆どない。
にしても、物件探し楽しい。
不動産屋さんと仲良くなると、謎に包まれた不動産賃貸取引の事情を教えてもらえたりもする。
大変興味深い。
久しぶりにブログ更新しようと、ectoを立ち上げると
いつの間にかectoのuniversal版 ecto 2.4.2 for MacOS (universal)が出ていた。
俄然やる気になる。
年末に買うだけ買って放置しっぱなのmacbook proも、いい加減に何とかしないと。
ていうか、このノートブックはそもそも年始のメキシコ旅行用に買った物である。
肺に穴があいてそんな旅行すらキャンセルになったうえに、キャンセル料でウン万とられた今、このmacbook proに何の意味があるのかもう既に分かっていない。
型落ち機種+プロバイダー契約で新品が15万で変えたことだけが唯一の救いだわ。
ああ!バラガンみたかった!
ルイス・バラガンの代わりにはならないが、これは是非観に行きたい。
公式サイトやたら重い。大人気だよね。そりゃそうだ。
トレイラーだけはこちらでも。
アップル - Trailers - それでもボクはやってない
ジョアンナ・ニューサムまた来る!
Channel 22 feat. Joanna Newsom & Smog
http://mapupnews.jugem.jp/?eid=93
てか、外タレの来日ラッシュすさまじい。アルバム・リーフ、ヨラテンゴ、ヘラ、ソニックユース、キンセラ兄弟、Kレーベル(マヘルと一緒にツアー)。うわーい。沢山来すぎだ。
この間来ていた時はチケット予約してたのに、結局仕事で行けずなくなくキャンセルするはめになったので、今回こそは必ず行くわ。
スモッグとの共演@ネストに行くか、オペラシティ近江楽堂での完全アコースティックライブに行くか、迷ったがネストは空気が悪いので、ノンPAのアコースティックライブを予約。すると、間もなくソールドアウトのお知らせ。あぶねー!
joanna newsom - sprout and the bean
年末年始と肺気胸を煩い入院してましたが、
先週末に退院しました。
みなさま、ご迷惑おかけしました。
お見舞いありがとうございました。
思い出といえば、
生まれて初めての入院&手術。その上、手術方式は全身麻酔。完全消灯だった事。
手術に臨むにあたり、マッパ(真っ裸の意)に割烹着のようなものを着させられ、たいそう恥ずかしかった事。
先生、看護婦さんがやたら優しく、病院は白い巨塔のようではなかった事。(未見なので適当)
医療費が予想以上に高く付いた事。(国保払っててよかった〜、と初めて思った)
信長の野望DSで征夷大将軍になった事。
などなど。
まだ抜糸も済んでいないので本調子ではないのですが、
今週からはぼちぼち仕事再開できればと思います。
どうも!